肩こりを訴える方はとても多いです。しかし筋肉をほぐせば良いだけの方は実は少なく感じます。そして自身の筋肉の状態を知らない人のなんと多いこと!認識してほしい筋肉の状態は以下の6段階です。イメージしやすい様に分けてみました。
① 健康な状態。弾力がある。 |
② 普通に凝っている。硬いが力を入れれば指が入る |
③ 凝りすぎ。指がまったく入らない。ここから下は持久力が低下 |
④ 超凝りすぎ。筋肉の中心部分がスジ張って全体には弛緩している。 表面上はフニフニ。中がコリコリ。自然回復が困難 |
⑤ 論外・筋肉が完全に弛緩してほぼ脂肪のかたまりと変わらない。萎縮が始まるかも? |
⑥ いわゆる骨と皮状態。筋肉どこへ行った?でも動けてしまう不思議 |
一晩で完全回復するのは、なんとびっくり①のみです。②だと自然回復に2~3日かかります。③までいくと若い人をのぞき、自然回復は②で止まることも。そして治療にこられるほとんどの人が②~④です。そしてちょいちょい⑤が混じります。⑥は治療院でみることは稀で、介護施設などでよく診ます。
肩こりを知らないという人がいますが、治療院でおめにかかるのは④~⑤間の⑤寄りで慢性化してるひとが多いように感じます。肩こりを感じる人は②~④でうろちょろしてる人が多いです。家事か仕事かはともかく、動いていれば仕方ありませんが①~②の間ぐらいまでは改善させましょう。ストレスがまっっっっったく違いますんで!
ときどき、クイックマッサージ(鍼灸業界では無資格マッサージと呼称してます)のド下手な人に当たると③の筋肉を揉み潰して④や一時的に⑤にしてしまう人がいます。たしかに感覚的には楽になるのですが、実は楽になったのではなく、軽い倦怠感に浸ってるだけです。お酒の酩酊状態を気持ちいとかいうのと同類(?)です。で、⑤→④→③と自然回復すると凝ったと感じて……負のスパイラルです。
普段から運動をして鍛えてるから大丈夫かというと、これもたま~に「Σ( ゚Д゚) ェッ?」という人がいます。これもそう、や・り・す・ぎ。ちょうど今調整している方によい例があるので紹介すると、休んで技能が落ちること、習得が遅れることを恐れてトレーニング漬になったあげく、筋疲労が重なり代謝が落ちて疲労回復もままならず、若くして手足が氷のごとく。こうなるとどうなるか。
筋疲労のみならず体力が回復しづらいのはもとより、いざ体重を落としたくても落ちません。下手に食べたらすべて貯金されます(;’∀’) いまから回復するための資源になるからです。そこで、筋トレ系のお稽古すべてお休みしてもらって技能系だけにしてもらい、1週間でちょっと手足が冷凍庫から冷蔵庫ほどに(笑)なって無事2㌔ほど減量できたそうで。ガッツリ鍛えてるのに食事減らして減量できないのは、余分な脂肪が全く無いボクサーか筋肉の代謝が機能してないかです。このケースは明らかに後者だったわけです。あとはリバウンドしないようにしつつ、ゆっくり調整…できるのか?本番いつだっけ?という。
これ読んでたら猛省しつつ頑張ってもらいたいところです。
まぁ、そんなこんなで。話を戻してご自身の筋肉が③~⑤あたりの方はご注意を。クイックマッサージでどうにかなるのは②まで。③あたりになるときっちり治療を意識してもらったほうが体に良いとお考え下さい。立場上表立って言えませんがバイト経験もあるし、自身もクイック受けるの好きなのでリラックス目的ならOKとは思ってますけども。
とりあえず、筋肉さわって弾力があれば良し、弾力がなければ弱ってる。ちなみに適度な弾力ってどんなのだっ!てぇことになるのですが、中学・高校生の筋肉さわらしてもらうのが一番わかりやすいかな?とは思います。それ以下だと、成長期の筋肉って弾力というよりしなやかという表現が当てはまって、ちょっと違うので。とはいえ一人二人さわってわかるわけでもないので、自分の体を治して体験するのが一番いいわけですけども。
|扉|m・)/シ オマチシテマス!